「マジ?GMOクリック証券のスマホアプリでNISAの株が買えない?」
ということで確かに買えなかったです。。。
アプリ上からは買えないのですがスマホから購入はできました。
GMOクリック証券でスマホでNISAの株を買ってみた実録です。
GMOクリック証券のスマホアプリでNISAの株は買えない?
自分はGMOクリック証券でNISA株を買っているのですが、
スマホアプリではNISAの株は買えないみたいです。
スマホアプリはiClickを愛用しているのですが、
これだと現物を買うには「特定」と「一般」しかありません。
なので、iClickのスマホアプリ上からはNISA株は買えないです。
こうすればいいのか!GMOからスマホでNISAの株を買う方法
スマホアプリでは買えないですがスマホ上からは買えます。
スマホからGMOのマイページにログインして、銘柄検索をして買いたい銘柄を検索します。
その銘柄の注文ボタンをクリックすると、
スマホアプリには「特定」と「一般」しかなかったのに「NISA」という文字が表示されます。
これでNISAを選択して注文を出せばGMOでもスマホからNISAで株を買うことができました。
また注文を出した後はiClickの株アプリで注文を見ることができます。
約定すればNISAではない一般の株と同様に管理でき、アプリ上から売ることもできます。
要はアプリからできないのは
売ったり管理したりはスマホアプリiClickからできるというわけです。
NISA向けの株の買い方はこうだ!おすすめの購入方法
NISAは年間120万円まで非課税です。
普通に株を買うならNISAで買ったほうが断然お得です。
私のNISAの使い方は年間120万円まで非課税ということで、
売買をよくする銘柄をNISAで買っています。
長期保有の株はむしろ普通に現物で買ったほうがお得です。
値上がり利益が非課税になるのがNISAなので、
賢いNISAの買い方はこうです。
長期保有で配当や株主優待を目的にしている株は普通に現物で買う。
またNISAの申し込み方法ですが、
これは普通に株式口座を開設し、
開設後にマイページから「NISA申し込み」を自分でするしか方法はありません。
また銀行でもNISA口座は作れますが、
(投資信託用とかですね)
証券会社でNISA口座を作らないと株取引はできません。
さらに1個人で1NISA口座しか持てないので、
「NISAで株でもやろうかな~。でも銀行でNISA口座開設してたよな」
と言う人は、
1.1回銀行のNISA口座を解約する
2.解約した旨を書類と共に証券会社に送付
3.証券会社が税務署に報告
4.OKかでれば証券会社でNISA口座開設
という超面倒な手続きが待っていますので、
普通に最初から証券会社で申し込めばこんな面倒な手続きは必要ありません。